Blog

お知らせ・スケジュール  セルフケア 

外反母趾で膝痛・腰痛に!?

みなさん「足」の調子はいかがですか?毎日触っていますか?

私のレッスンでは必ず「足」のケアを最初にします。足が整っていないと、その後の運動に影響がでるからです。

以前、体験レッスンに来た方で「30年ぶりに足の裏を見た」と言っていた人がいました。

 

みなさんはどうですか?「久しぶりに見たら親指の付け根が突き出ていた」という方、外反母趾になりかけていませんか?

 

「外反母趾って、靴に当たって痛いだけでしょ?」と思っている方、外反母趾がきっかけで、膝や腰の痛み、しびれ、肩こり、O脚などが起こることもあるんですよ。

 

ハイヒールなど靴が原因の場合もありますが、実は原因がはっきりわかっていないんです

放置すると、足の動きが悪い→足のアーチが破綻→外反母趾の変形が強くなる→痛みがひどくなる→ますます足の動きが悪くなる→筋力低下→さらに変形がひどくなる と悪循環に陥っていくかもしれません。

履きたい靴がはけなくなり、変形と痛みがひどければ、手術するしかなくなるかも。

 

足部がアンバランスになると、その上の膝や股関節がバランスを取ろうとして無理をし、ゆがみや痛みが出てきます。

 

体は積み木のようなもの、脚や腰が無理をしていると、その上の肩や首にも影響が出てくる可能性もあります。

 

私も昨年、足を怪我した時に、外反母趾になりかけましたが、「足」のことを猛勉強し治療法を実践して、いまは元に戻っています。骨が変形してしまわないうちに、気づいたら早めの対処が大切ですね



片足28個の骨とそれをつなぐ筋肉と靭帯たち、全体重を支えてくれる「足」を大切に!

一生歩ける足にしていきましょう!

SHAREシェアする

一覧

HOME> ブログ >外反母趾で膝痛・腰痛に!?