足指使って立てますか?

足の指を使わずに歩いている人、けっこういます。
扁平足になったり、足裏の炎症がおきたり
膝痛や股関節痛の原因になることも
「歩き方が変だよ」と言われる方は、足指や足裏をほぐしたり動かしたりしてみましょう。
目次
こんな立ち方は注意!
つま先を立ててお尻を乗せると痛い人、足指がうまく動かない人は、足の甲をついて立ちあがろうとします。
前の膝に全体重がのって、膝を痛めることもありますし
後ろの足首を捻挫したり、骨折も心配です
「足の指なんて、爪を切る時しか触らない」
「足の裏なんて30年も見たことがない」
体験レッスンで、こう言った生徒さんもいました
私のレッスンでは、必ず足をほぐしてから動きます
足には細かい骨がたくさんあり、体のバランスをとってくれるので、フットケアはとても大切です
お勧めの立ち方はこれ!
お勧めの立ち方は
前の膝を立て
後ろのつま先を立てて
お腹に力を入れて
両脚で真上に立ち上がる
です
年をとってもずっとこの立ち上がり方ができるようにしたいですね
コアレッスンでお腹のインナーマッスルを鍛えることで、脚の負担が減り、立ちやすくなりますよ!