姿勢美ヨガのお勧めポイント
![](https://shiseibi-yoga.com/wp-content/uploads/2022/05/セレクト00020-scaled.jpg)
日本中にたくさんのヨガ教室がありますね。みなさんは、何を選択のポイントにしていらっしゃいますか?
私もたくさんの体験レッスンに行ったり、受講したりしました。名古屋だけでなく、沖縄や東京にも出かけ、オンラインでも受講しました。選ぶ時にはいろんなことを確認します。
ヨガの種類は? 運動の強度は? 場所は? 時間帯は? どんな人が参加している? どんな人が教える? 続けられる料金? 親切? ビジネスライク? 参加している人の感想は?
など、気になることがたくさんありますよね。
姿勢美ヨガは、どんな教室なのかご説明していきます。みなさんのご希望にそえれば嬉しいです。
目次
- ○ シンプルなハタヨガ
- ○ 説明がある、理論的に学べる
- ○ 頑張らない運動
- ○ 40代からヨガを始めた講師が教える
- ○ 運動以外のセルフケアを学べる
- ○ ビフォーアフターチェック
- ○ オンラインレッスン のメリット
- ○ 人生後半を楽しく過ごすお手伝い
- ○ 体験レッスン無料
シンプルなハタヨガ
ヨガには、いろんな種類がありますね。ハタヨガ、アシュタンガヨガ、ヴィンヤサヨガ、クンダリーニヨガ、陰ヨガ・・・。
数千年前にインドで始まり、世界中に広まったため、分類の仕方も、「人の名前」「目的」「アプローチするところ」など、バラバラです。
私も色々なヨガを体験しましたが、ポーズは主に13種類。礼拝法は3つで十分だと思っています。シンプルなので運動が苦手な方でも続けられます。
私のヨガはシンプルですが、準備運動として行う「コンディショニング」「フットケア」「柔軟運動」「コアトレーニング」などで、筋肉、筋膜を整え、内臓の働きを良くし、ツボ経絡も意識して、体調と体型を整えていきます。
私にとっての「ヨガ」は、心と体を整えて、自分の魂とのつながりを再結し、本当の自分を生きるためのもの。自分の与えられた能力を使い「自分らしく生きる」ためにヨガをする、と考えています。
説明がある、理論的に学べる
姿勢美ヨガでは、運動をする時に、この動きがどの筋肉を使っていて、どんな効果があるのかを説明しながら進めます。
使っている筋肉を意識するかどうかで、効果は変わってきます。逆に、意識を他に向けて、うまく脱力できるようにリードしていきます。
ただ何となく動く場合と、体の中心を感じながら、「ここに効いている」と思いながら動くのでは、効果に大きな差がでます。
「説明があっていい」「体のことに興味を持つようになった」「体を労わるようになった」など、うれしいご感想をいただいています。
頑張らない運動
姿勢美ヨガの運動は頑張らない運動です。
運動が苦手だった方も、体の変化を感じていただき、「運動が好きになったかも」と言っていただいています。
姿勢美ヨガは、筋肉や筋膜を整えることで、骨の並びをもどし、姿勢を美しくし、内臓の働きを良くし、体調や体型を整えることを中心にしています。
コアトレーニングやヨガで軽い筋肉痛になることはありますが、「筋肉痛にならないと運動した気がしない」「汗をたくさんかきたい」「自分を追い込むような運動がしたい」という方には、あまり向いていません。
コンディショニングは、いつでもどこでも、立っても座っても、寝転んでもできる体調改善運動です。気持ちよくなる運動をぜひ覚えていただきたいと思っています。
40代からヨガを始めた講師が教える
私が、ヨガを始めたのは45歳です。36歳からコアトレーニングに興味を持ち、体調と体型が改善し、教室を始めました。
始めた頃は、首や肩が硬く、体をそらせるのは苦手で、ヨガのポーズがうまくできませんでした。
コンディショニングを続けながら、ヨガをするようになり、40代からでも、全く怪我をすることなく、ヨガポーズができるようになり、柔軟性がとてもアップしました。
10代、20代からヨガをしているヨガの先生に「できて当然」「どうしてできないの?」と思われるのではないかと不安になることがありましたが、同年代から始めた講師なら、理解できることがたくさんあります。
運動指導歴は、14年になります。自身の体調を改善してきた経験、多くの生徒さんの改善経験を生かして、アドバイスすることができます。
運動以外のセルフケアを学べる
食と心の関係、心と内臓の働きの関係なども、お伝えしています。自分の心と体のことを理解しながら、体を動かすと、効果が倍増します。
食改善のベースになっているのは、マクロビオティックと分子栄養学です。
アロマオイルやツボ経絡などを使ったセルフケア方法もお伝えしています。個人レッスンでは、セルフお灸の仕方や、呼吸法、瞑想、教材をつかったメンタルケアも行っています。
ビフォーアフターチェック
姿勢美ヨガでは、運動の前後に体がどう変わったかをチェックする時間をもうけています。それは本当にお一人お一人に早くお悩みを改善してほしいからです。
「軽くなった!」「楽!」「動きやすい!」など、効果を感じていただき、どの動き、運動が、自分の体を改善したのかを確認し、自分流のセルフケアを作り上げていただきたいと思っています。
姿勢美ヨガでは、オンラインレッスンを中心としています。オンラインレッスンでは、骨や筋肉の図を共有したり、共有した動画を見ながら動いていただくことで、講師がじっくりと動きをみてみなさんにアドバイスできます。
対面での個人レッスンも行っています。個人レッスンでは、より細やかに姿勢、動き、呼吸をチェックし、皮膚や筋肉の状態、冷えなどの確認もしていきます。
オンラインレッスン のメリット
オンラインレッスン は、たくさんのメリットがあります。私自身が、オンラインで多くのレッスンや講座を受講し感じたメリットは、
① 会場まで出向かなくていい。
自宅で受講できるため、準備もいらない、交通費もいらない、時間がかからない。
② 講師と対面でレッスンを受けている感じがする。
受講者が多いと、先生が見えない、声が聞こえない、隣の人に触らないように気を使うなど、不満に思うことがありますが、オンラインでは、1対1で受講しているような感覚になります。質問があれば、チャットで聞くこともできます。
③ どこに転居しても受講できる。
家族が転勤族だったため、気に入った教室があっても、引越しのたびに、あきらめることになりました。また、受講したくても遠方のため、あきらめることがありました。が、オンラインなら、先生だけでなく、知り合った仲間とも、ずっとつながっていられます。
④ 日本中の人と友達になれる。
日本各地からオンラインレッスンに参加していただいています。みなさんにも、日本中に友達が増えていったらいいなと思っています。海外に住んでいる方とも繋がれたら、もっと楽しいのではないでしょうか?
⑤ 気が向いた時、すぐ参加できる。
予定が急になくなったので参加したい、と思っても、対面レッスンなら準備や移動が必要です。でも、オンラインなら「ネットで予約してすぐ参加!」と気楽です。
⑥ オンラインレッスン だから低料金
対面レッスンの場合、部屋代や維持費、講師の交通費などがかかりますが、オンラインではそれらがない分、低料金でご参加いただけます。
*対面での個人レッスンも行っています。対面レッスンでは、アロマオイル、音楽、波動セラピーなどで、よりリレクゼーションを感じていただけるようにしています。
人生後半を楽しく過ごすお手伝い
不調や不安を感じることが多くなる40代以降。それは、「今までの生き方を見直しなさい」というメッセージです。
生まれてから、振り返ることなく人生を走り続けてくると、いろいろな癖がついてしまいます。
その無意識の癖が、40代ぐらいになると、体調不良を起こしたり、人間関係が悪くなってきたり、体型が崩れてきたり、未来に不安を感じさせる原因になります。
まわりの大人たちをマネして、とりあえず身につけた癖や、生まれっぱなしの生き方を見直しなさいという時期がきます。それに気づき、自分を見直せると、その後の人生がとても自分らしく生きられると思います。
それを、運動、食事、思考の癖、生活の中の習慣などから見直すお手伝いをさせていただきたいと思っています。
体験レッスン無料
オンラインレッスンでの体験は無料です。
zoomの使い方に不安がある方は、レッスンとは別の時間に使い方をお教えします。その時に、どのような運動をするのか体験していたくこともできます。
ご質問があれば、ホームページのお問い合わせからご連絡ください。